本記事では、赤ちゃんが何をしても泣き止まない時に心がけて欲しい事を紹介していきます。

もう限界…【赤ちゃんが何をしても泣き止まない時の対処法】

泣き止むことは全部やってみた?
きっと泣き止むことはすべてやっていると思いますが
今、まさに赤ちゃんが泣き止まなくて困っているなら
念のため、おさらいしましょう。

1.お腹すいてないですか?

2.おむつは替えましたか?

3.寒くないですか?

4.げっぷは出ましたか?
なんで泣き止まないの? ※私の見解
赤ちゃんが泣き止まないのは「不快だから」です。
こんな話をよく聞きます。

赤ちゃんは泣くのが仕事だから
私はこれを言われても、ピンときません。
そう言われて
泣き止まない赤ちゃんを見ても・・・正直心配ですよね?
私はこう考えるようにしています。
あんなに顔をゆがめて泣くのは、ズバリ「不快だから」です。
泣くのは「不快だから?」じゃあどうする。
この後に考えることは・・・。

泣き止まない赤ちゃんは
「しゃべりたくてもしゃべれない。」
ってこと。
この考え方、結構いいですよ。
赤ちゃんの気持ちになれば落ち着く
泣き止まない赤ちゃんの状況と言えば↓
- 顔を真っ赤にして泣く
- 全身で叫ぶ
- 涙が止まらない
人間がこんな状況になるなんてただ事じゃないですよ。
あなただったら、どうしたらこんな状況になりますか?
- 戦場で命乞いをする
- どこかの国で拷問を受ける
- 大切な人を失う
赤ちゃんはしゃべりたくてもしゃべれないうえに、一人でこんな状況と戦っていたんですね。

それなのになんて冷たい気持ちでいたんだ
近所や周辺への配慮は気にしすぎなくていい
赤ちゃんと自分のケアで80パーセント終わり。
正直、近所や周辺への配慮って気にしすぎてたら生きていけません。
あとの20パーセントで配慮したらいいと思います。
もう十分に気を使ってあやしているんですからこの少子化のご時世、ちょっとくらい辛抱です。
少子化に歯止めをかけるべく頑張って子育てをしていることに誇りを持ちましょう。
まず、あなたが倒れないで。
赤ちゃんが泣き止まない時の具体策

抱っこひもが一番いい
赤ちゃんが泣き止まないとき
私は妻にならって抱っこひもで抱っこしています。
泣き止むことを全部やったうえで「抱っこひも」がダメだった場合はダメです。
抑えの切り札が打たれたら負けです。それくらいでいいと思います。
赤ちゃんは一人戦場にいるんです。
せめて寄り添ってあげましょう。

我が家は、日本人の親子向けに作られたナップナップを使ってますよ。
ついでスクワット
妻は抱っこひもで抱っこしながら
「スクワット」
してます。
わたしも妻に習ってスクワットします。泣き止みます。
揺さぶりは絶対してはいけない
泣き止まないからと言って赤ちゃんを揺さぶってはいけません。
「乳幼児揺さぶられ症候群」 になる危険性があります。
- 脳がやわらかくダメージを受けやすい
- 頭が大きく、回転する力が大きい
- 脳の周りの血管や脳の神経引きちぎられる
以上がメカニズム。
- 言語障害
- 学習障害
- 歩行困難
- 失明
以上が懸念される影響です。
泣き止まない赤ちゃんは一人で戦場にいる
赤ちゃんは一人で戦場で泣き叫んでいることを、忘れないでほしいです。
どれだけギャン泣きしたとしても。

2.一回赤ちゃんの気持ちになる(戦場)
3.抱っこ紐をする(スクワットも)
4.乳幼児揺さぶられ症候群に気をつける
この記事を参考に、赤ちゃんが泣き止んでくれると嬉しいです。