
メダカ飼いたい!メダカ飼いたい!

もういい加減にしてほしい…メダカなんて楽しくないでしょ…。生き物を大切にする教育にもなるし飼ってみるか…。
こんにちは。こうやって我が家は子供にせがまれてメダカの飼育を始めた。
私はペットの飼育には大して興味がないほうだ。
ところが結果…


めちゃくちゃハマった!楽しい!癒される!
メダカの飼育を始めて楽しかったこと
癒し効果
まず、泳ぐすがたに癒される。きれいな水の中をすいすい泳ぐ光景は見ていてかなり癒されるのだ。
めちゃ繁殖する
知らなかったのが、メダカの繁殖力はものすごい。どんどんどんどん卵を水草に産み付ける。気づけばおなかに卵を抱えながら泳いでいる。メダカが増えていくことが妙に楽しいのだ。
コスパがいい
また、嬉しいことにコスパがいい。うちが買った代表的なものは以下のとおり。だいたい3,000円くらいだ。
・砂
・メダカ用のあみ
・水草風の置物
飼育で楽しくなかったこと
メダカを飼育し始めて、いきなり楽しくないことが2つ訪れた。
メダカが死ぬ
簡単にメダカの飼育を始めようと思ったので簡易な水槽を買った。
買った水槽はこれだ
テトラ (Tetra) テトラ 静かなメダカ飼育セット SF-17KF
とにかく安くて、酸素を与えるブクブクも滝みたいなおしゃれなやつだ。
ただ、使い方が悪かったのか。おそらく日光にも当たらない場所に水槽を置いていたせいで、水質が悪くなりメダカがすべて死に絶えたのだ。
部屋が臭くなる
臭いの元は滝のフィルターだった。
アクアリウム的な感じで飼育しようと思ってたので、室内に飾っていた。
最初は音も静かできれいだったのだが、次第にフィルターがどんどん汚れて、悪臭が立ち込めるようになったのだ。



この辺は全然楽しくなかったな
問題点
①水質が悪い
②フィルターが臭い
改善策
☆ 水草をいれて酸素供給
☆ フィルターを排除する
☆ 水槽を外に置く
いまはメダカの水槽を室外機の上に置いて飼育している
毎日そこへ行って観察するのが楽しくなった。メダカはいいよなぁ。
メダカの飼育で初めて知ったこと


メダカを飼育し始めて知ったことを紹介していこう。
水草で酸素を供給できる
詳しい人によると「酸素の供給にブクブクは必要ない、水草で十分」との事。
てっきり、金魚なんかのイメージでぶくぶくうるさいやつが必要だと思っていたので新な発見である。
今は、水草を粒状の酸素がプツプツ出てくる様子にが楽しくてずっと見ていられる。
バクテリアで水がキレイになる
また、バクテリアを入れると水がキレイ(透明)になる。
バクテリアはフンなど汚いものを分解してくれるのだ。
うちはこれを使っている↓
これをやり始めてメダカの飼育が順調になってきた。
楽しく飼育するおすすめの商品


メダカは水槽で飼うと思いがちだが、虫かごを使うのも楽しい。
角が丸くなっているので180度メダカを観察できるのだ。
背景シール



メダカの飼育が楽しくなってきたぞ
メダカの飼育は楽しくて仕方がない まとめ


メダカの飼育で楽しいこと
楽しく飼育するための注意点
注意点を守れば子供と楽しくメダカの飼育ができるはずだ。
生き物を育てる経験もさせてあげられるので是非お勧めだ。家計にもやさしいよ。