
これから英語科目が必須化になるから子供に英語の興味を持たせたいな・・・
こんにちは、3人の子を持つ筆者です。
今回は子供に英語の興味を持ってもらう方法を解説していきます。
子供には英語で声掛けしよう


子供に英語で声掛けすることによってメリットが2つあります。
あなたは子供にいつも同じことばかり注意していませんか?
例えば「お風呂入りなさい!」「歯磨きした?!」「テレビ消して!」
毎日注意するほうも嫌になってきますよね。
大体聞いてくれません。 こちらに興味を持ってもらいたいものです。
英語で注意した場合
「お風呂に入りなさい!」→「Take a bath!」なるほど
「歯磨きした?」→「Have you brushed your teeth?」ブラッシュド・・
「テレビ消して!」 →「don’t watch TV!」 わかりやすい
英語で褒めた場合
「よく頑張ったね!」→「good try!」なるほど
「さすが!」 →「That’s great!」グレートなんだ
英語で注意すると子供も「今なんて言ったの?」って聞いてくるので興味を持ってくれますね。
↓英語の翻訳が素早くできるサイト。ブックマークしておくと便利ですよ!
小学校英語教育必修化の目的


小学校英語教育必修化の目的(目標)はどんなところにあるのでしょうか?
3・4年生の「英語活動」の目標
「聞くこと」「話すこと(やり取り)」「話すこと(発表)」の3つです。
音声を中心とした英語でのコミュニケーション能力の基礎を学びます。
5・6年生の「英語」の目標
3・4年生で学んだことに加え、「読むこと」「書くこと」を教科として学びます。
これらの言語活動を通じて、コミュニケーションを図る基礎を育成するのが目的です。
引用元:小学館
家で英語の声掛けは無料


2020年から3年生で英語が必須科目になります。
まだ子供が小さい家庭は、家で話すだけなら無料です。
英語の練習として子供に興味を持たせてはどうですか?
まずは興味を持つことが大切です。

