
子供が全然ゲームの時間を守らない・・・
毎日注意するのがほんと嫌!!
本文では、子供がゲームの時間を守らない時の解決法を紹介していきます。
私の作成したチケットを記事の中盤でダウンロード(PDF)できますのでご利用ください。




【これで解決】子供がゲームの時間を守らない時はチケット制にしよう


こんにちは。子育て世代の筆者です。
本文では、子供がゲームの時間を守らない時の解決法を紹介していきます。
子供がゲームやYouTubeを覚えてくると困るのが、だらだら永遠にやってしまうことではないでしょうか?
うちはYouTubeやニンテンドースイッチでした。
気づいたら、1時間以上もやってるなんてしょっちゅう・・視力も気になるし・・・


もう時間過ぎてるよ!!やめな!!


もうちょっと!


○○分までね!!


わかった~
しばらくすると・・・


過ぎてる!!


やだー!!!
この繰り返しでした・・(;一_一)
それを解決できたのが チケット制です。
手順としては 、日曜日に一人9枚のチケットを配る。(1枚につき30分ゲームできる)
平日は1枚、土日は2枚使える。
- 平日・・・1枚(30分)
- 土日・・・2枚(60分)
としました。
ゲーム時間のしつけができた


大人になると時間との戦いですからね。
チケット制にすることで、時計を見るくせもつき、時計を見てスパっとやめるようになりました。
うっかり時間を過ぎてしまっていても ・・・


時間だよー


はーい
これでうちは解決できました。
ゲームの時間を守らない子のためによければ使ってください↓


引用元:マイクロソフト・グーグル・(株)ポケモン・任天堂(株)
子供のお手伝い対策にもいいかも


職場の人にこの仕組みを紹介したら
お手伝いをしたら1枚追加できるようにしたそうです。
おこづかいをあげるよりも経済的かもしれないし
お小遣いをあげるのははちょっとな・・・
と思ってた人にもいいかもしれないですね。
チケットの内容も各家庭で子供からの需要が他にあればゲーム等以外にも使えそうですね。
どうですか?
一日のゲーム時間が確定できますね。
ゲームもだらだらやって、たまには外に遊びに連れて行きたいと思ったら、公園へ連れて行ってもいいかもしれませんね。
別記事で公園を探す方法を紹介

