
コロナ禍で濃厚接触者を避けようとか頻繁に聞くけど、濃厚接触とはどういう接触のことなんだろう?
濃厚接触者の定義について2020年4月20日に改訂されました。
国立感染症研究所感染症疫学センターは、「濃厚接触者」の定義について説明しています。
自宅で新型コロナウイルス抗体判定ができるキットの紹介もしているので最後までご覧ください。


「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」が発病する2日前に接触した者のうち、次の範囲に該当するものである。


amazon>>ドラッグストア の 売れ筋ランキング
定義1.同居の家族(長い時間いっしょに車内、航空機にいた人)


i. 世帯内接触者:「患者(確定例)」と同一住所に居住する者。長時間車の中や、航空機内等で過ごした者。
コロナ感染が確認された人の家族は全員濃厚接触者です。
定義2.処置した人、運んだ人


ii. 医療関係者等: 個人防護具を装着しなかった又は正しく着用しないなど、必要な感染予防策なしで、「患者(確定例)」の診察、処置、搬送等に直接係わった医療関係者や搬送 担当者
定義3.汚染物質に触った人


iii. 汚染物質の接触者: 「患者(確定例)」由来の体液、分泌物(痰など(汗を除く))などに、必要な感染予防策なしで接触した者
定義4.発症日2日前までの感染者と近くで話した人


iv. 手で触れること又は対面で会話することが可能な距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なし15分以上、「患者(確定例)」と接触があった者(患者の症状やマスクの使用状況などから患者の感染性を総合的に判断する)
つまり、マスクなどをしないで、感染が疑われる人のすぐそばで会話したことがある人は、濃厚接触者に含まれることになります。
コロナ感染者と10分会話しただけでも感染した人もいます。
「定義4.」は2020年4月20日に改訂されました
これまで患者(発症日)から2メートル以内、30分以上としていましたが、コロナ禍の改訂で
「1メートル以内、15分以上」「発症日の2日前までの感染者」に改訂されました。
とはいえ、無症状の人も多いので発症日は非常にわかりにくい。
しっかりとマスク


最低限マスクやハンドジェルは揃えておきたい。
【体験談】コロナ感染を疑って病院に行ったのだが・・・


最近風邪気味で不安になり病院に行ったとき
医師から「抗体検査ならその場で結果が出るので、明日も同じ状態ならまた来てください」
と言われた。
PCR検査をするのには時間がかかるし
検査結果が出るのも時間がかかると聞いていたので
抗体検査を知らなかったわたしは驚いた。
病院に行きたくない人は
自宅で新型コロナウィルス自宅でPCR検査ができる検査キット
が発売されているのでそれを利用するのもいい。
・自宅でかんたんPCR検査
・唾液を採取して返送するだけ
・陰性証明書の発行も可能
・全国発送対応
・14時迄のお申込で当日発送
・24時間年中無休
・メールで結果通知
・自費診療
別の会社が発売した検査キットは在庫切れによりホームページにアクセスできなく
なっていた。
注文するなら早いうちがおすすめ。
コロナ患者との濃厚接触が疑われるときは「帰国者・濃厚接触者相談センター」へ
電話するときの目安
- 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
もしコロナ患者との濃厚接触が疑われる時は、「帰国者・濃厚接触者相談センター」へ電話してください。