
店舗で買ったものを売るせどりが流行ってるな。
「うちで過ごそう」ってのもあるし、私も始めてみようかな
本記事では、メルカリせどりで嫌な思いをした体験談を紹介します。
また、私が調べた結果、以下2点がのことがわかりましたので解説していきます。
せどりできるプレミア商品を探してみた


私がせどりしようとした商品「あつまれどうぶつの森まるごと収納バッグ」
2020年6月まであった、「モノレート」という、せどりをする人が使うサイトを使って検索するとプレミア商品になっていました。
最安値4,500円(仕入れ時点では4,700円以上)となっていますので、ネット価格だと安くてもこの値段以上で買わないといけないことがわかります。




この「あつまれどうぶつの森 まるごと収納バッグ」でせどりをすることに決めました。
定価2,980円なので、仕入れ値は税込み3,278円でした。
メルカリで利益を出そうとすると、
・メルカリ手数料10%
・送料(着払いもできるが送料込みで売ったほうが売れやすい)
・段ボール代 110円←100均の場合
が必要になるため
4,800円で販売した場合の利益
4,800円-3,278円(仕入れ値)+480円(手数料)+800円(匿名送料)-110円(段ボール)=140円



140円
定価より1,800円以上で売ってギリ利益がとれる感じです。
メルカリ利用者からせどりの誹謗中傷をうける
そんなこんなで定価以上で出品していると、誹謗中傷コメントが届きました。


届いたのコメントをまとめると
- 「なぜ定価以上で売っているんだ」
- 「Amazonと同じ価格で売るな」
- 「メルカリでは売るな」
- 「自分は定価で買えた」
この利用者さんは「今日私定価で買ってきました」と報告してくれました。笑
この商品は同じような価格帯で多く出品している人がいたのですが、運悪く私にコメントが来たのです。
メルカリは定価以上で売っても問題ない(せどりOK)
メルカリは定価以上で売っても問題ないのか、メルカリ事務局に質問をしてみました。
メルカリ側の回答はこちらです。


メルカリ事務局の回答を要約すると
ということになります。
私的にも、マスクなどの本当に無いと困るものでなければ自由なのではないかと思います。スニーカーとかプレミアついてますし、高いと思えば買わないければいいです。
わざわざあんなコメントしてくる人がいるのに驚きました。
定価で買えたなら尚更コメントいらんでしょ。笑
最初の価格についてのコメント来た時点で「は?」と思いましたが
しばらくは相当むかついたので、これからいきなり値段を指摘してくる利用者はその時点でブロックです。
メルカリで誹謗中傷されたときの対処法
- 相手をブロックする
- コメント欄をスクショして事務局に送信
相手をブロックするのは簡単にできると思います。
私が紹介したいのは、2のコメント欄をスクショして事務局に通報することです。案外知らない人が多いのではないかと思うのでご紹介します。


①マイページ
②お問い合わせ
③お問い合わせ項目を選ぶ
問い合わせたい項目を選んで(今回は出品可能な商品か)「お問い合わせ」を選ぶとスクショを添付できる画面が出てきます。
私はここに一連のやりとりしたスクショ画像を添付して、通報も込めて通報しました。
相手にペナルティがいったか分かりませんが、私はプロフィール欄に「悪質なコメントはスクショを撮って事務局に通報します」と記載しています。抑止力にはなるでしょう。
メルカリせどりの注意点まとめ
・誹謗中傷を受けたらスクショで通報できる(プロフ欄で抑制効果)
・メルカリでは定価以上で売っても問題ない
メルカリはあくまでフリマサイトであるので、家にある不用品を安く売るサイトとして利用するのが賢明なのかなと思います。
新品を買って売るプレミアを売る「せどり」は利益(140円)のわりに悪質なコメントに対応することや梱包・発送作業などの労力が割に合わないでしょうね。ただ、ニンテンドースイッチなんかは2万以上はせどりで利益とれるので別格です。
ちなみに「どうぶつの森まるごと収納バッグ」は値段が高いのでなかなか売れませんでした。結局段ボール代入れてちょいマイナスでした。(>_<)
メルカリやるなら楽しく過ごしたいですね。
わたしがメルカリですぐ売れた記事も参考にしてください。
「メルカリですぐ売れたもの5選とその共通点」#うちで過ごそう