
リベ大の両学長が持ち物を高く売るコツを教えてくれたな。
どんな内容だったか忘れたからもう一度知りたいな。
両学長が教える持ち物を高く売るコツ7選
- 相見積もりをとること
- 弱みを見せない
- 妥協点を決める
- 需要期のちょっと前に売る
- 余裕のある相手に売る
- 売る前にひと手間かける
- 高く売れるものを買う
両学長が教える持ち物を高く売るコツ ①相見積もりをとる


- マイカーを売る
- 家を売る
※売却だけじゃなく、何かを購入するときも
複数の業者を比較しないと
適正な相場がわからない。
両学長が言うように
私もクルマの買い取り業者をしていた時
業界でも一社目の単独査定が一番熱い
というのが常識だった。
なぜならお客さんが相場を知らない状態だから。


「一回事故してますよね」「この色だと・・」
「お客様の希望金額で会社に交渉してみます」
こういう風にトークして買取していた。
複数の業者が入ってしまうと
一社目で話していた相場より高騰してしまうのだ。
※査定する業者は変わらないのでサイトは基本なんでもいい。
両学長が教える持ち物を高く売るコツ ②弱みを見せない


両学長いわく
ものを高く売れない人は
内情をすぐばらしてしまう人だという。
「来月までにまとまったお金がいる」
「〇〇円で売れないと困る」
「次の商品が欲しいから早く処分したい」
売る側がこういう情報を出してしまうと
買いたたかれる可能性が高くなる。
すなわち高く売れない。


車の買い取り業界では
「いくら希望されてますか?」
「どこかで査定しましたか?」
などと必ず聞かれる。
その時は内情をばらさず
「査定はしたけど、金額は言いません。」
「いちばん高いところに売ります。」
「金額を教えてください。」
とはっきり言いましょう。
「今だったら・・」
「〇〇万円から〇〇万円ですね・・」
という具合にぼやかされてしまうので
個人的には複数社を一括査定サイトで
2~3社集めて一発提示やセリをしてもらう方法をおすすめする。
下の記事で紹介している通り、この方法は一番高くクルマが売れる方法だ。


両学長が教える持ち物を高く売るコツ ③妥協点を決める


1円でも高く売ろうとする人はダメ。
合格点がきたら売る。
このマインドが大切。
強欲は売り時を逃す原因となり
延々と買い手を探す時間的ロスにつながる。
両学長が教える持ち物を高く売るコツ ④需要期のちょっと前に売る


需要のあるシーズンのちょっと前がベスト。
これは自分が「モノ」を欲しくなる時期を考えるといい。
私も最近スタッドレスタイヤをメルカリで売ったのだが
秋ごろに出品して1か月程、全国的に気温が低くなった日の翌日に売れた。
安くして売っちゃおうかとも思っていたが
その時期が来ればちゃんと売れることが
証明された。


両学長が教える持ち物を高く売るコツ ⑤余裕のある相手に売る


両学長いわく、ビジネスをしていて
上のYouTube画像のように
お金がない客はクレームや注文が多くてコスパがわるいそうだ。
ものを高く売るときはできるだけお金持ちを相手にしよう。
両学長が教える持ち物を高く売るコツ ⑥売る前にひと手間かける


こんなことが例になるだろう。
私はカメラレンズの割れた「iPhone8」を持っている。
これを修理してメリカリ、ラクマ、ヤフオクでSIMロック解除したものを売る
アップルは整備済み品としても公式サイトで
USED品を売っているが決して安くない。
高くても人気があって売れるということだ。
両学長が教える持ち物を高く売るコツ ⑦高く売れるものを買う


車の買取業者をしていた私も、納得の意見だ。
クルマには人気車種と不人気車種があり
それによって売却時の値段が違う。
リセールバリューがいいのは
ランクル、アルファード、ベルファイア、ハイエースといった海外でも
人気の高い車種は高く売れる。
業者としてはこれらをお客様から安く買い取って転売したい車種だ。
経験談 15年前のオンボロ車が100万円以上!?
以前、15年以上昔のボロボロのハイラックスサーフ(ディーゼルターボ)を
30万で買い取ってきて、オートオークションに出品したら
なんと150万円で売れたことがあった。
※当時ディーゼルターボが中東で需要があった様子
120万円の利益を出したのである。
お客様はどこにも査定に出さずに売却したので
相場がわかっていなかったのだ。
※査定する営業マンも相場を知らない場合が多い(相場は値段をつける本部が知っている)
リセールバリューのいい買い物をしていても
売るときに相場を知らないとせっかく買っても
意味がなくなってしまう。
クルマの売却にはぜひ一括見積りサービスを利用してほしい。
案外自分のクルマの価値が分かっていない人も多い。
※査定する業者は変わらないのでサイトは基本なんでもいい。


両学長が教える ~持ち物を高く売るコツ7選~まとめ


- 相見積もりをとること
- 弱みを見せない
- 妥協点を決める
- 需要期のちょっと前に売る
- 余裕のある相手に売る
- 売る前にひと手間かける
- 高く売れるものを買う
ものを売りたいときにはこのページに戻ってきておさらいしよう。
ブックマーク必須の保存版だ。